2004年11月22日 原宿アストロホール CORE限定全曲ライブです。 原宿駅で「チケット譲ってください」て紙持った人いっぱいいたから、 メリーもそんな人気者に…と思ったらみんなGLAYだった。爆笑 全曲ってどんだけ数やったか、 便宜上、書き出してみる。 チックタック ビニ本二丁目八千代館 東京テレホン バイオレットハレンチ スカル Arry 愛国行進曲 琥珀色のバラード 六本木ジャジー喫茶 黄昏レストラン 頭がザクロ ブルージーナイト Ve-doro イエローガール 路地裏哀歌 ドラマティックチルドレン やさしさキッド 陽の当たらない場所 ピンク色の青春 流離ラプソディー ジャパニーズモダニスト 恋哀交差点 ハライソ 躊躇いシャッフル 青春ノイローゼ 心切ループ T.O.P レストインピース ロストジェネレーション 黒い虹 R-246 愛国2 新曲(結生風) 新曲(健一風) 新曲なしで33曲って言ってたのに数が合わないと思ったら、 「マザー」が無いから合わないんじゃん。 なーんだ。 始まる前の放送はリベンジハレンチの時のやつっぽかった。 鹿鳴館を卒業しまーす!とかいうの。 そういえば最近ガラの机にやっとメリーのステッカーが付いた! ずっとムックとBALZACとかで。 丸尾末広の懐かしい絵が貼ってあって、それ見ながら、 そういえば丸尾さんにあんな良い絵を描いてもらえるとか、 ガラって何者なんだろうな…とか思った。笑 第一部は現代ストイック以前。 第二部はモダンギャルド以降。 曲順は激しいのや歌ものをいい感じにかためた感じで。 間にテツさんの断髪式&ハッピーバースデーコーナー。 アンコールに新曲あたりともう一度バイハという感じ。。 <第一部> 最初にガラは黒スーツに白シャツに赤系のスカーフで出てきた。 リンスし忘れたかのような髪のボワボワ感!コラ 段々汗でしっとりして調度良いボリューム感になっていってた。笑 結生はリストバントを掲げて出て来てその後のことは記憶にありません。死 順番が前後してるだろうけど、なるべく頑張ります!笑 スカルービニ本ーみたいに始まって、今日は長丁場になるなーって気があって、 みんな手加減したノリになってたらガラが首傾げてて恐かった。。 でもバイハが始まると爆発!みたいな。安堵 東京テレホンはいつもよりガラの携帯が圏外のようで。笑 そんな動き初めて観たーとかいうのがあった。 黄昏レストランってそんな歌詞だったっけーとかあった。笑 コロダイが私的に今まで行ったメリーの中で一番ぐらいに多かったよ。 そんなところでも転がるの?みたいなところでもコロコロ。 まるで私ったらベルトコンベアーのようだ。笑 あんまりノリにくいArry。コラ 今まで観たArryの中で今日のArryが一番良いと思ったよぉ。 ガラのクシャクシャの顔が良かったんだよ。 それはそれはアツいArryだった。。 愛国行進曲はもうコロダイがゴロンゴロンで、 万歳とか全然出来ないじゃないかよぉー。 死に物狂いで万歳してみました☆ でも、かなり楽しかったです。笑 ドラマティックチルドレンは、 やっぱり久しぶりだったんだね。 その昔にガラにマイクを手渡されて困った思い出の曲。笑 イーヤボーワー!とか無意味に楽しい!! 路地裏哀歌は個人的に初めてメリー観た時の一曲目で、 その時みたいにサビから始まるバージョンでしみじみしたー。 ちゃんと途中で机上で体育座りしていたよ! 案の定、激萌えだよ!どーん 狙ってやってると分かっていても激萌えさ☆死 陽の当たらない場所とピンク色の青春がくっついてるとダルいな。コラ どっかでガラが客席にダイブしてて、 頭を足でカニ挟みされかけてビビった。笑 ガラの太もも柔らかかった…。ヲィ 激しい曲が続いた時とか「は、早く歌モノ来てー!」て思ってた。笑 <第二部> ガラはストライプのシャツに赤っぽいネクタイしてた。 ジャパニーズモダニストの「GO MAD!」のところを、 どうも私の後ろの人が「ドンマイ!」て言ってる気がしてならない。笑 ガラ、今回は「アメリカ」って言ってたー。伏せろ 多分結構言わないことが多いと思うんですけど。 恋哀交差点はマイクスタンドに帽子かけてて。 マイクスタンドにデコくっつけてぺたーって座って可愛い。。遠い目 青春ノイローゼとロストジェネレーションの区別が一瞬つかないんですが。バカ 摩天楼のやつとピンクの拡声器のやつっすよね。 ハライソは元気にタンバリン!! 躊躇いシャッフルはガラがピョコピョコする時の頭が好きなの!何 お習字。 「曲順が」「すごすぎて」 「ちょ |