2007年8月12日 日比谷野外大音楽堂 メリーソニック07、レトロックフェスティバルっつーことで。 軽く意味が解らないが。笑 セットは赤いソファーやブランコなどがありましたかね。 衣装の話。 ガラは灰色シャツでした。 ものっそいテロテロなんですが。 お習字で黒のロングタンクにリストバンドに手袋? yellowあたりノースリーブのフードになりました。 ネロリズム後には裸で。 アンコ1の歌モノで赤シャツハットで。 アンコ2で結生くんと白のサッカーユニホーム。 結生くんは丸襟ネクタイでダメージデニムをブーツイン。 赤毛になってた。 途中で黒Tシャツに生着替えしてた。 健たんは赤い服に最初は赤系のサングラスしてた。 テツさんは白いストールで白いズボンで。 ネロは知らん。待て 六本木ジャジー喫茶。 やさしさキッド。 結生くんがガラの居ない間「日比谷ァァァァァ!野音ーー!オイ!オイ!…」 等と激しく煽りだし、急なキャラ変動にモニョったぜ。笑 ガラが出てきてホッとした自分が居た。笑 頭がザクロ。 結生くんコードで首絞められてた。 ちゃんと加減してくれよ。ドキドキ 窓。 って、早くない?まぁ、いいか。 恋哀交差点。 おえー懐かしいでコレー。 躊躇いシャッフル。 ブルージーナイト。 薔薇と片隅のブルース。 ニセモノ天国。 Shambara。 これ何気にあまり聴いた記憶無いなー。 狂騒カーニバル。 キマッてる太陽。 高層ビルの上でラストダンス。 手拍子。。ってカスタネット無しですかい。 お習字。 「今日マジで」「楽しいです」 「君たちで」「よかったと」「思いマス」 「そこの」「みどり」「元気ですか」 「そこのTシャツ」「元気ですか」 「暴れましょう」 "そこのみどり"は蛍光緑色の方の事だと判るが、 "そこのTシャツ"って誰なんだ?笑 ワリと全員Tシャツですけど。 yellow-fussy-corruption。 ビニ本二丁目八千代館。 おおー!この流れ良いね! ジャパニーズモダニスト。 オリエンタルBLサーカス。 結生くんが「ラストやー!」て言ったのが、 「ラストにゃー!」に聞こえて、 ついに猫語を喋りだしたか。。とか思った。待て ネロリズム。 客席の下手側で子ネロさんたちと和太鼓ネロリズム。 これって上手の人とかは観えるのか?シラネ ネロMC。 「キラキラした笑顔が素敵!」などと恥ずかしい事を言うと、 ガラに水鉄砲で攻撃されてた。 「ちょっと!」てなりながらガラにペコリと謝られると、 何故か「すいません」と謝るネロ氏いい人すぎる!笑 その後も謝られれば何されても許すネロ氏。 演奏中にテツさんや健たんの股の間から水鉄砲発射して遊んで、 何か、ガラみたいな人に水鉄砲持たせたくないっすねー。笑 何処で何があったかすっかり分からないのですが、 ブランコでヨガの木のポーズみたいな片足曲げて歌ってたら、 ブランコがグリン!てなって、でも落ちない!笑 前回りとかもしてた。 柱に逆さ吊りで腹筋してたり踏み台昇降…って自衛隊? 特効も色々ありました。 ドカーン!とか花火とか赤い筒とか。雑なレポ アンコール1。 さかしまエンドロール。 キーボード?の人とガラのみで。 譜面台で堂々とカンニング。 この曲は何故かレアで初披露だった訳ですが、 これ音源自体も一回聴いてポーン!してたので。コラ こんな曲あったんだー。良いね。 良いからといって毎回やられても困るが。笑 日ノ出町、街角ツンデレラ〜1番ホーム篇〜。 伴奏がメリーバージョン。 東京テレホン。 東京に降る雪、、、。 これはいつかの野音で配布した音源とかだった気がしますね。 あ、違いますね。おい アンコール2。 結生ガラだけ白のサッカーユニフォームな。 空っぽな歌。 Charlie。 妄想rendez-vous。 ガラが喋りだしたから条件反射で耳塞いじゃって、 曖昧だが。どんな条件反射だよ 「ここまで聞こえないんですけど!」みたいな。逆ギレ?笑 ネロ氏がブランコに乗って、心なしかブランコが伸び…。ぇ 結生くんが背中押してた。 アンコール3。 木洩れ日が僕を探してる・・・。 アンコール4。 T.O.P。 結生くんがセンターにやってきた。 結生くんのテンションの高さに違和感を感じたライブでした。笑 |